とても不定期な作業日誌
兼用型階段通路誘導灯
毎度有り難う御座います。
やれるときには連続更新いたします。
いや、しかし短い記事ですけどNE(^^;
そうそう、この記事で第4巻も終わりです。
不定期な作業日誌だから長~くかかったけど。
いろいろ紹介したいが、ゆっく~りと行きます。
え~と、階段室に設置されております照明器具。
兼用の階段通路誘導灯を交換しました。
通常照明としてSW操作。停電時は非常点灯ってモノ。
では、昭和な既存機器を見てみます。
デカーいです。点灯しなーいです。
けっこう重い機器でして、3台設置されております(^^;。
これを取り替えます。
新しい機器、けっこう高額なんですよね~。
落として壊したら大変だから、ちょい慎重に(^^;
おっと・・・いきなり取替後・・・。
これは通常の照明点灯です。
ここの建物は暗くなるとSWが入り点灯いたします。
非常灯はSWが切れても点灯しません。停電時のみです。
SW切れるたびに非常点灯してたら・・・ねぇ。
これ↑が非常点灯時のものです。
常時バッテリー充電されていて、停電時に点灯。
けっこう明るいです。
と言いますか、画像少ないです。
しかし・・・
この器具、受注生産品でございまして
納期かかりすぎで困ったモンでした。
では、お疲れさまでした(^^)/
トップ
■作業日誌~第1巻~
■作業日誌~第2巻~
■作業日誌~第3巻~
■作業日誌~第4巻~